
豪徳寺の美髪になれる美容室LIBERTY(リバティー)のこうぐちです。
お客様にヘアアイロンを使用しているか、また何℃くらいで使っているか?と言うのをリサーチしてみると、だいたい毎日使用している人が多く、そして150〜180℃で使用している人が多いと言うことが分かった。
しかし、温度って何℃が正解なんだ?
最近ふと、ヘアアイロンって髪にものすごくダメージを与えているのではないか?
そう思い髪の毛の事から色々調べてみました。
髪の毛が熱で変化する!?
みなさんご存知かも知れませんが、髪の毛ってタンパク質で出来ています。
タンパク質の特徴として、熱を与えると固まると言う性質があるんです。
分かりやすい例をあげるなら、”タマゴ”。
高温になると、固まる。これをタンパク質の熱変性と言います。
(生卵がゆで卵になるイメージです)
で、これがダメージの原因となります。
じゃあ髪の毛の場合、何℃で熱変性が起きるのでしょう?
いろんな説があるみたいだけどだいたい、
乾いた状態で130℃以上、濡れた状態で60℃以上で始まるようです。
濡れている状態でアイロンしてしまうとめちゃくちゃ傷むのは納得。
毛先が痛んでいる人、もしかしたら髪の毛濡れている状態でアイロンしているのではないでしょうか?
何℃でアイロンしたらいいのか?
乾いた状態でやる場合、130℃以下でやる事を強くおすすめします。
だって髪の毛痛むから。傷んだ髪の毛をキレイにするのって思っているより時間がかかりますよ。
それならしっかり髪の毛乾かして、適温でアイロンする習慣をつけたほうが良いと思います。
そして、ここから大事な事、出来るだけ傷ませようにする為に基本的に覚えておいて欲しい事。
○ヘアアイロンの温度低いほど、ダメージが少ない。
○ヘアアイロンの接触時間少ないほどダメージ少ない。
○髪の毛が濡れている状態では絶対にアイロンしない。
人によってダメージレベルも違えば、髪質も違うし、髪の毛の皮膜も違う。
1日巻き髪がキープ出来る温度やスタイリングを自分で発見する事が重要ですね。
髪に合ってるスタイリング剤などは髪質によっても異なる為、どれが合うかはプロに相談してみるのが一番いいかなと思います。
美髪になる為に大切な事
いたってシンプル。
傷ませない事。傷む要素を生活の中から排除していく事です。
ダメージの元を根本から無くしていく事が美髪になる為に必要なたった一つのこと。
シャンプーでも傷むし、アイロンでも傷むし、紫外線でも傷むし、カラーやパーマなどの施術でももちろん傷みます。
一つ一つ見直していくことが重要な事ではないかなと思います。
髪の毛どうにも良くならない、悩んでいる方はお問い合わせください。
美髪になれる”美髪ヘアエステ”やアイロンを使わない縮毛矯正の進化版”美髪矯正”など美髪になる為のメニューを揃えてますので必ずキレイになります。
豪徳寺の美髪になれる美容室LIBERTY(リバティー)。